大蔵流狂言師の善竹富太郎さんが4月30日、新型コロナ感染に伴う敗血症で死去。
大蔵流狂言師の善竹富太郎さん 新型コロナで死去 まだ40歳(スポニチ5/1) https://t.co/CWjVnd8PKg facebookでは、割と早くから様々な能楽師さんが哀悼の意を表されていましたが、ついに記事に。お若く、これからご活躍されるはずだったの方が…。能楽師で最初のコロナ死者ではないかと思われます。
— 柏木ゆげひ (@kashiwagiyugehi) May 1, 2020
曾祖父の善竹彌五郎は人間国宝
狂言師として初めて人間国宝になった善竹彌五郎が曽祖父という名門出身の狂言師。享年40歳。
声優養成所の講師仲間で大蔵流狂言師の善竹富太郎さんが新型コロナウイルスによる肺炎で亡くなられた。享年40才。
陽性と判明後、アパホテルにて隔離待機をしていたところ、病状が悪化して死に至ったとのこと。身近な人の死でコロナの恐ろしさを思い知らされる。アパについてのツイートが最後だった。 pic.twitter.com/RV8cDMaBrr
— 服部 陽介 (@hachiprio) May 1, 2020
狂言関係の方から入った新しい情報によると、「肺炎」ではなく「敗血症」によって亡くなったのだとか。
持病があったか、何か別の病気との合併症だった可能性もある。いずれにせよ、コロナを甘く見てはいけない。重症者でなくとも彼のように死に至るのだ。
— 服部 陽介 (@hachiprio) May 1, 2020
3月30日にはコロナ肺炎で死去した志村けんさんを悼み「けんさん、悲しすぎる」「コロナー許さん」とTweetしていた。
けんさん、悲しすぎる!
— 善竹富太郎 (@tommykyogen) March 30, 2020
コロナー!
許さんっ!— 善竹富太郎 (@tommykyogen) March 30, 2020