新型コロナウイルスに対する対策を進めることによって『東京一極』『満員電車』『不要な飲み会』『パチンコ依存症』『ハンコ文化』等日本社会の病巣の解決に繋がる事に期待する意見がSNS上で話題に。
コロナって最悪なウィルスだし早く終わってほしいけど、
・在宅勤務OK
・満員電車が無くなる
・学校教育のオンライン化
・東京一極集中の緩和
・リモート医療の解禁
・ハンコ廃止
・書類文化廃止
・パチンコ依存症の解消
・不要な飲み会の削減という日本の病巣を根こそぎ解決する可能性には期待。
— Jack (@katsuwon) April 18, 2020
英国sky newsの報道によるとコロナ対策後、
「自然を身近に感じるようになった」
「料理を手作りすることの大切さが身にしみた」
「大気汚染が解消された」
という報告が多くコロナが解消されても、元の生活に戻りたい人はアンケート回答者のうちわずか9%だったとも。
発達障害とコロナとテレワーク
全ての依頼が「メール」「メッセージ」で行われるようになる。忖度という名の魔物がいなくなり、明示された事を確実にやればよくなり楽になる。
・空気を読む
・忖度などで部下のせいにしていた無能な上司は淘汰されていく#発達障害 #テレワーク #予想
— 発達障害の情報箱 (@2030mirai) April 23, 2020
いい加減淘汰される時期だ。ワイドショーを含むバラエティは全滅しても構わない。
【新型コロナウイルス】GW明けには“収録在庫0”に…テレビ業界を襲う倒産ラッシュ|日刊ゲンダイDIGITAL https://t.co/3mEpReqxlC
いい加減淘汰される時期だ。
ワイドショーを含むバラエティは全滅しても構わない。 pic.twitter.com/bHboAXr9tT— 𝜜𝜾𝜹𝜺𝝈 (@aides_hades) April 17, 2020
サービス業全般の競争激化で淘汰加速
コロナの影響でヘアサロンに限らずサービス業全般の競争が激化していき多くは淘汰される。看板に胡座かいた事業者が淘汰されれば、優秀な事業者にチャンスがくる。
— 猫組長 (@nekokumicho) April 24, 2020
淘汰の波にさらされる業種業態もあれば、逆に繁栄する業種業態も生まれる
コロナ禍を機会にして、世界的な秩序の変化と産業構造の転換が起きる。淘汰の波にさらされる業種業態もあれば、逆に繁栄する業種業態も生まれる。これには逆らえないのですね。今は最新鋭のメモリーチップよりもN95のマスクの方が高いんです。
— 渡邉哲也 (@daitojimari) April 19, 2020