最近、飲み会を含む会食、学生の集まり、職場等での感染も増加。大学など若者が中心となった事例では、飲み会や集団生活の場での感染が報告。多くは無症状・軽症だが、学校や仕事に行けなくなり、家族や友人に感染させるおそれもある。3密回避、大声出さない、換気など感染予防策の徹底をお願いする。
— 西村やすとし #新たな日常 NISHIMURA Yasutoshi (@nishy03) July 25, 2020
8月1日〜20日までの間、5人以上での飲み会、宴会の自粛をお願いします。府の調査では、多数者での飲み会や宴会で多く感染が発生しています。何故5人なのか絶対正解はないですが、感染傾向、クラスターの追いかけ等理由はあります。曖昧ではない、明確な基準が必要と判断しました。ご協力お願いします。 https://t.co/xD741mZ238
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) July 28, 2020
飲み会自粛させないと。飲み会クラスターを防ぐには。小池都知事“時短営業”要請 「一刻の猶予もない」 https://t.co/xq8POjrs4w #スマートニュース
— フリーアナウンサー佐藤ひとみ局 (@hitominana) July 30, 2020
西村康稔経済再生担当相が7月25日、自身のTwitterで、新型コロナウイルスの感染状況について、「飲み会を含む会食、学生の集まり、職場等での感染」が増加していると注意喚起した。
ここ数日、100人を超える感染者が確認されている大阪府の吉村洋文知事は28日、『5人以上の宴会・飲み会の自粛』を府民に要請。同じく感染が拡大している東京都の小池百合子知事も30日、飲み会や宴会など、複数人で飲食をする機会を控えるよう呼びかけた。