「ブラックバイト」によって学生生活が脅かされることのない社会を目指して活動している団体「ブラックバイトユニオン」は飲食店『しゃぶしゃぶ温野菜』で働いていた学生アルバイトのAさんの労働環境について、2015年9月10日『しゃぶしゃぶ温野菜』を経営するDWE JAPAN 株式会社とフランチャイズ運営本部である株式会社レインズインターナショナルに団体交渉を申し入れた。労働環境の改善とこれまで受けた被害の回復を求めていくという。
‐主張概要‐
勤務実態
Aさんは、しゃぶしゃぶ温野菜で2014年5月から勤務。
当初は週4日、1日5時間程度。しかし、12月頃から勤務回数が増えていき、勤務が段々と過酷化。今年の4月12日から8月11日までの間は、1日も休まずに4ヶ月連続勤務を強いられた。ここ数ヶ月間は、平均すると昼の12時過ぎから、深夜25時過ぎまで、1日12時間程度勤務。
パワハラ?
今年の春先には、数千万円の損害賠償を店長から示唆されたり、店の商品の自腹購入(食べ放題10人前で3万数千円など)を何度も強いられ通算して十数万円を支払うなど精神的にも肉体的にも多大な被害を受け、アルバイトのために大学にも通えなくなって、今年度の前期の全ての授業の単位を落とした。
http://blackbeitunion.blog.fc2.com/blog-entry-32.html
一方のレインズ側は、レインズそのものが当事者であると誤認させれているとして、レインズとAさんが勤務していた店舗を直接経営するDWE JAPAN 株式会社とのフランチャイズ契約関係について声明した。
記
ユニオンが要求する団体交渉事項(ユニオンからの各要求事項)は、いずれも DJ 社が
雇用する店舗従業員に関するものであり、当該従業員と DJ 社との労使関係に関するも
のであること
当社は、DJ 社との間に、「しゃぶしゃぶ温野菜」に関するフランチャイズ契約を締結
しており、同契約に基づき、フランチャイズ本部として、DJ 社に対しチェーンの統一
性の維持及びお客様からの信用保持のための助言・指導を行っていること
本件に関して、事実関係を詳細に把握したうえで適宜必要に応じて助言・指導を行っ
ていく意向であること
DJ 社は、当社とは独立した経営主体として、上記フランチャイズ契約に基づき、同社
の責任と負担の下に店舗を営んでおり、その店舗従業員については、DJ 社が独自に人
事管理を行い、労働条件の決定や採用その他の労務管理事項の全てを DJ 社が自主的に
決定している実態があること
当社は、DJ 社の店舗従業員の基本的な労働条件について、雇用主である DJ 社と同視
できる程度に現実的かつ具体的に支配、決定できる地位にはなく、当該従業員及びユ
ニオンとの関係で労働組合法上の使用者にあたらないこと
ユニオンからの各要求事項は、雇用主である DJ 社がその判断に基づき回答すべき性質
のものであり、当社の立場から交渉し回答し得る事項ではないこと
以上
http://www.reins.co.jp/media/367/150912a.pdf
レインズは事実関係について、DJ社に対してその真偽を確認・把握したうえでの報告を求めていて、明らかになった事実関係の真偽によっては、フランチャイズ契約に基づく厳格な対応をせざるを得ない場合があることも伝えているという。
現時点では、
平成27年9月12日
DJ社からは、当該店舗の店長の出勤を控えさせる旨の報告を受けている。
当該認めている事実関係の前提と店長不在の状態で営業を認めることはお客様の安全とサービス低下を招くため、この状態での営業を認めることはできず、フランチャイズ契約に基づき、DJ社に対して当該店舗の休業を申し入れている。
http://www.reins.co.jp/media/368/150912b.pdf